


_edited_edit.png)

関西大学 児童文化研究サークル
Updated in 2022.01
年間スケジュール
月ごとに様々なイベントがあります。
大きなイベントや、その時期の特徴を整理しながら
だいたいの年間スケジュールを掲載します。
これらのイベントに加えて、
学童保育・ボランティア活動を行っています。
4月
新入生歓迎期
・ガイダンス
・お花見会
・新入生歓迎コンパ
・体験入部・活動
新入生などの入部希望者を勧誘する期間です。
サークルの雰囲気を掴むためのお花見会、体験活動などを行っています。
また、入部を決めた方を対象に交流を深める新入生歓迎コンパも行っています。
※酒類の強制等は絶対に行いません。
5月
ボランティア活動多期
・万博サイエンスフェスタ
・子どもカーニバル
体験入部・活動
特別に大きなイベントはありませんが、ご依頼によるボランティア活動が比較的多い時期です。
体験活動も引き続き行っています。
6月
春合宿
吹田駅近くのお寺の宿泊施設を借りて、1泊の手軽な合宿を行います。後期に向けた1回生の役職の決定と、1回生・上回生の親睦を深めることが目的です。
チームでクイズをしたり、お菓子を食べながら交流を深めます。
7月
テスト期間
・学童保育訪問 休
・ボランティア活動 休
下旬に、関西大学の春学期テスト期間があります。
そのため、当月中のほとんどの活動をおやすみし、学業に専念します。
8月
夏合宿
夏季休業
・学童保育訪問 休
・ボランティア活動 再開
吹田市を離れ、2泊程度の合宿を行います。
年度により異なりますが、三重県などの学童保育へ訪問し、プログラムを行いながら、朝から晩まで子どもたちと過ごします。
関西大学は夏季休業中です。小学校も同様なため、学童保育への訪問はありません。
9月
夏季休業
・学童保育訪問 再開
関西大学は、中旬頃まで夏季休業中ですが、学童保育への訪問があります。
普段、水曜日に授業が重なり、参加できない方が訪問できる数少ない期間です。
10月
秋合宿
6月の春合宿と同様に1泊の手軽な合宿を行います。次期2回生の役職と、次期3回生の幹部を決定します。
その他クイズやお菓子など、親睦を深める内容については春合宿と同じです。
11月
学園祭
上旬に関西大学の学園祭があります。
各団体が様々なブースを出店するように、あかとんぼもブースを持ち、1回生主体で企画・運営します。
12月
チルドレンコンサート
1回生全員を演者として、劇を行います。
普段訪問している学童保育の子どもたちに集まっていただき、披露します。
上回生は台本・大道具などサポートに徹します。
練習は9月下旬頃から空きコマなどで行います。
1月
テスト期間
・学童保育訪問 休
・ボランティア活動 休
下旬に、関西大学の秋学期テスト期間があります。
そのため、当月中のほとんどの活動をおやすみし、学業に専念します。
2月
春季休業
・学童保育訪問 再開
・ボランティア活動 再開
関西大学は、春季休業中ですが、学童保育への訪問があります。
普段、水曜日に授業が重なり、参加できない方が訪問できる数少ない期間です。
3月
卒業生歓送期
・卒業生制作発表会
・卒業生追い出しコンパ
春季休業
あかとんぼカーニバル
卒業生が人形劇などを制作し、発表します。
下旬には、あかとんぼ主体の学外イベントを行います。様々なブースに分かれて体験的な活動をします。
年間で見ても、大きなイベントになる予定です。